パワーストーンの組み合わせ10の心得を知っておこう

1.悪い相性の組み合わせはない
クリスタルは地球という母から生まれたきょうだいなので、基本的に、悪い枡吐や組み合わせはありません。カラーバランスやチャクラ、石の特質を参考に、効果を考えて組み合わせてみるといいでしょう。
2.苦手な石を知っておく
自分にとって苦手な石を知っておくといいでしょう。苦手な石は、ブレスレットなどにして身につけると、重く感じ、すぐにはずしたくなったりします。これは、自分の魂の質やレベルと石が合わない場合によく起こる感覚です。ただし、苦手な石を積極的に活用すると、自分の弱点に気づかされたり、運勢を転換するのに役立ったりという利点もあります。また、ある時期を境に好きになることもあります。
3.さまざまな石で試してみる
同じように個々人の体質や星の配置の時期によって、好きだった石が苦手な石になったり、個性的な石同士がしっくりとくる場合があります。思い込みや固定観念を捨てて、自由に組み合わせてみるとよいでしょう。
4.エネルギーのバランスをとる
鉱物的な特質のバランスで組み合わせたり(硬度の高い石と低い石、化学組成のシンプルなものと複雑なもの、など)、生成の過程が似ている石(火山岩、海の石など)同士で組み合わせたり、個性的な石と協調性の高い石とを組み合わせたりして、エネルギーのバランスをとると、相乗効果が生まれやすくなります。ただし、硬度の低い石は硬度の高い石と組み合わせると物理的に壊れやすい点を考慮しましょう。
5.まずは軸になる石を選ぶ
組み合わせは、まずは自分の好きな石を選び、次にその時々の感性で組み合わせる石を選ぶとうまくいきます。
6.何種類組み合わせてもよい
2つの石の組み合わせだけじゃなく、3種類以上を組み合わせてもかまいません。全体のバランスがよければ、石の種類が多すぎるということはありません。
7.プレゼントなら色で選ぶ
2種類以上のパワーストーンを組み合わせて贈りたいときは、相手のイメージカラーの石をメインに選ぶとよい組み合わせになります。その人がよく着ている服の色、好きな色などを参考にするといいでしょう。
8.霊的な存在から組み合わせをチョイスする
インスピレーションやイマジネーションによって石を選ぶのもよいでしょう。数種類の石を前において集中し、「よい組み合わせを選んでください」と念じながら選択すると、思いがけない相乗効果を持った組み合わせができることがあります。
9.ライフスタイルに合わせて自由に
2本のブレスレットを重ねてつける、数種類の石でひとつのアクセサリーをつくる、石を並べて部屋に飾る、いっしょに持ち歩く、複数の石を用いてヒーリングや瞑想を行うなど、楽しみ方は自由です。ライフスタイルに合わせてアレンジしましょう。
10.最終的には自分で決める
組み合わせの波動が自分に合っているかどうかは、感覚でしかわかりません。他人に決めてもらった組み合わせ、あるいはよいとされている組み合わせでも、自分に合わないと感じたら、その組み合わせはやめましょう。他人の意見はあくまで参考。自分の感覚でしかわからないことを他人にゆだねるのは、魂の成長をはばむことになります。
幸運を手に入れる組み合わせ!人気のパワーストーン通販はこちら>>
失敗しないために!自分と相性のよいパワーストーンの選び方

石と石の相性はもちろんですが、自分と石の相性や、いまの自分に必要な組み合わせを見極めることもたいせつです。
自分に必要なエネルギーや波動を見極めるには、オーリングテストといわれるやリ方がありますが、ひとりで行えないのが難点です。
ここでは、自分ひとりで行えるマイセルフオーリングテストを紹介します。自分にベストな組み合わせを選ぶのに役立てましょう。
【やり方】
1.組み合わせるとよいと思われる石を2種類、左手で軽くにぎります。
2.目を閉じて深呼吸し、リラックスした状態で左手に持った石の波動を感じます。
3.次に右手を自然にひらき、ゆっくりと親指と中指をくっつけます。
4.親指と中指の先に意識を集中してください。チリリとした電流が走ったり、身体が無くなったりすれば、よい組み合わせである信号です。
5.何種類か試し、最も指先の感覚が有明な組み合わせを選びましょう。
女性に人気の恋愛運パワーストーン

失恋からの復活特集!相手の心を手に入れる恋愛成就アイテム 詳しくはこちら>>
男性に人気の金運・仕事パワーストーン

男性向けのパワーストーンを使用してデザインしたブレスレットをご紹介。 詳しくはこちら>>
最近ついていない。。やる気が出ないなぁ。。という方

姓名占星から自分あったパワーストーンの組み合わせを導いてくれる 詳しくはこちら>>